ずっと真夜中でいいのに。 果羅火羅武〜TOUR FINAL!
Tweet
2月9日に開催された、ずっと真夜中でいいのに。 の果羅火羅武〜TOUR FINAL愛知公演に参加してきました!
ファンになって初のずとまよライブでしたが、めちゃくちゃ楽しいライブだったので、その感想を書きたいと思います。
◯目次
◯セットリスト
TOUR FINALが終わり、セトリネタバレももうOKだよねということで、愛知公演FINALのセットリストをいつものごとくApple Musicのプレイリストで置いておきます。
まだそこまで曲数が多くないのもありますが、自分の聴きたい曲のほとんどが聴けたので、とても満足感の高いセットリストでした。
※最初の3曲はショートVer.のメドレー、「秒針を噛む」と「サターン」の間に新曲「袖のキルト」が入ります。
◯感想
ほんっっっとうに最高のライブでした!もうめちゃくちゃ良かった!
まずなんといってもACAねさんの歌唱力が本当にすごかった。
しょっぱなからこんなこと騒動・低血ボルト・勘冴えて悔しいわの3曲メドレーをあのクオリティで歌い上げるところは本当にすごいなと思いました。
その後もアップテンポで盛り上がる曲から繊細でしんみりと聴くような曲まで一気に駆け抜ける感じで、2時間の公演があっという間に感じました。
気に入っている曲の感想はと言いますと…
「お勉強しといてよ」 ずとまよの曲の中で一番気に入ってる曲なんだけど、ライブで聴くことによってさらに好きになりました。普段は耳だけで聴いてるけど、そこにステージ演出が加わることによってさらに曲の世界観が際立つと言いますか。めちゃくちゃ引き込まれました。
「あいつら全員同窓会」 メロディ・歌詞の雰囲気が結構好きで普段からよく聴いてる曲なんだけど、なんとこの曲、オタクが大好きな「振り付け」がありまして!
ずとまよのライブグッズにペンライトならぬ「しゃもじ」があるんだけど、サビでそれを使った振り付けがありました!大勝利!!めちゃくちゃ楽しかった〜〜。嬉しいサプライズでした。
あと、この曲の最後にラップの部分があるんだけど、歌詞がアレンジされててよかったですね。文字に起こせるほど聴けなかったけど、「みんなで分かち合おう!楽しもう!」的なことを言ってた気がします。文字起こし班は早く報告してください笑
あと、バックバンドのメンバーがすごかった。みんな動く動く笑
ギター担当のコジローさん、めっちゃ横飛びしながら弾いてるし、曲によってはヴァイオリン弾いてるしさすが過ぎた。あとキーボードでバンマスの村山☆潤さん、キーボードを腕で殴りつけるような弾き方をところどころしていて、アツかったですね。
あと忘れてはいけない津軽三味線(t.shaと略すらしい from twitter)の小山さん。バックバンドで三味線が出てくるの初めて見ました。「機械油」には必須だけど他の曲でも演奏してましたね。
いや〜、ACAねさんの歌唱力とバックバンドのパフォーマンスに終始圧倒される、とても満足度の高いライブでした。
◯期待と不安
急にどうしたってなりますが、実はずとまよのライブに参加することに対して若干の不安がありまして…それは、「本人が顔を見せていないこと」です。
今までは普通に顔を出してる(というかそれが当たり前だった)アーティストのライブにしか行ったことがなかったので、どんな感じになるんだろうと…
Youtubeで過去のライブ映像を観ていたので雰囲気は分かっていたし楽しそうではあったのですが、本人にライトが当たらないからこう…なんというか…(うまく言語化できない…)とまあ期待と不安を入り混じった状態だったのですが、見事にその不安を打ち破ってくれました。
ACAねさんはまさにステージに「居た」し、圧倒的歌唱力とパフォーマンスで魅せてくれました。MCではACAねさんの想いとか、熱意がめちゃくちゃ伝わってきました。こんな僕を新たな世界に招き入れてくれて感謝です。
残った不安とすれば、ファンの年齢層が今まで経験したライブと比較して圧倒的に低いことが少々の不安というかなんというか笑
◯最後に
長々と書きましたが、本当に素晴らしいライブをありがとうございました!ずとまよにずっと着いて行きたいと思わせてくれるライブでした。
次はZUTOMAYO FACTORY @SSA!4月までまだまだ時間がありますが、首を長くして気分を上げて待っていたいと思います!(3月もイベント入れなきゃな…)
ちなみにセブン先行とオフィシャル2次で抽選やってます。気になった方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?(以下リンク)
以〜上っ!