【アーティスト感想編】OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022
Tweet
7月23日、人生初となる野外フェス「OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022」に参加してきました。「アーティスト感想編」です。
人生初の野外フェスでしたが、めちゃくちゃ楽しめました!今回は「アーティスト感想編」として、ステージ鑑賞したアーティストの感想を”推し順に”残したいと思います。(フェス全体の感想とか初めて参加して感じた雰囲気とかを「フェス感想編」として別に残そうかなと考えてます。)
◯目次
◯ずっと真夜中でいいのに。
今回の目的は言わずもがな「ずとまよ」だったのですが、結局「最高に楽しかった!」の一言に尽きます!SUN STAGEの大トリとしてしっかり7曲も歌ってくれたので、大満足です。演奏隊もしっかりオープンリールとテレビドラムもありましたし! ではでは、一曲ごとの感想を…
・JK BOMBER
ジャイガで聴きたいと思ってたので、歌ってくれて嬉しかったです。どこかで「JK BOMBERから始まるセトリは神セトリだろ」ってツイートを見かけたのですがその通りでしたね。
・お勉強しといてよ
安定の「お勉強しといてよ」、和田永さんのテレビドラムに「強」の字が映し出されたのを見逃しませんでした。サビはいつものごとく腕を突き上げてぴょんぴょんしてました笑
最近(?)はACAねさんもギターを弾きながら歌うのが主流になっていて、弾きながら歌う姿はやっぱカッコいい。
・秒針を噛む
ここで機材トラブルが発生し、しばしの間復旧待ちでした。機材の電源が落ちてしまったらしく、ACAねさんも「動揺しています」の一言。復旧するのに結構時間がかかったんだけど、その間もACAねさんのMCで繋ぎ止め、無事再開しました。
ライブで100%歌われてるこの曲ですが、いつもライブでやってるしゃもじのコール&レスポンスが無かったので少し寂しかったですね。(まあ全くもって楽しめたのですが…)
・マイノリティ脈絡
ライブで聴くたびに好きになる一曲。お勉強しといてよと同様がっつり腕を振り上げて飛びまくりました。
・ミラーチューン
ミラーチューンホントに良いですね!みんなで腕を振り上げて盛り上がるのが最高に楽しかったです。あと、ラスサビで伸ばしたあとの「ミラチュッ」が最高!フェスでも輝く曲だなと思いました。ミラーチューンガンは標準装備ですね!
・正義
鈴のついた棒を持ち出した瞬間「正義の確定演出きた!」ってなりました笑
この曲もお祭り騒ぎな感じで盛り上がりましたね。ラストサビ前で演奏隊メンバーのソロパートあり、ACAねさんの扇風琴ソロもありで最高でした。ただ、やっぱりラスサビ前にACAねさんが何て叫んでたか聞き取れませんでした笑
聞き取れた方情報お待ちしております。
・あいつら全員同窓会
この曲はがっつりしゃもじを振り回しましたね笑
振り付けあるからこの曲は本当に聴いてて楽しいです。最後の最後に全ての体力を持っていかれました…笑
◯さユり
ジャイガの予習で出会ったさユりさん、ギターをかき鳴らして歌う姿はカッコよかったですね。
そんな初さユりでしたが、好きな曲をほとんど歌ってくれてこちらもまた大満足でした。ツアーも発表されてるしまじで行きたい…
さて、一曲ごとの感想です。
・航海の唄
アップテンポでかっこいいんですよね〜。バンドセットでしっかり歌ってくれたので、めちゃくちゃ盛り上がった。左斜め前にガチファンみたいな人がいて、ずっとぴょんぴょんしてた笑
気持ちは分かる。
・花の塔
最近激推しのこの曲を初披露で歌ってくれて、これだけで大満足でした。
ただ、歌う時に原曲のキーから一つ二つ落としてたような気がします。ライブで歌うときはこのキーがスタンダードになるのかな?
・平行線
前半はギター一本で、後半はバンドセットで歌ってましたね。
・フラレガイガール
個人的にCD音源とライブで聴いた時の感覚が一番差がある曲だなと思いました。(もちろんライブの方が良い)
生の歌声だとより歌の物語が刺さりますね。最初に聴いたときはこの曲のことをちょっと苦手と思っていましたが、ライブで聴いて一気にイメージが変わりました。
・酸欠少女
8月のアルバムに収録される曲を一足早く生歌で聴けました。いつかの路上ライブで歌ってるらしいんだけど、そんなことつゆ知らずだったので、新鮮に聴けましたね。この曲も詩が刺さったな…
◯ビッケブランカ
この辺りから予習不足で知らない曲とかも歌っていたので、知ってる曲に絞って感想を書きたいと思います。
まずビッケブランカですが、予想外に盛り上がって楽しかったですね。ていうかMCが面白い。個人的にMCが面白いアーティストは信頼できると思っているので、ビッケブランカはその点最高でした。
・Ca Va?
くっっっっっっっそ楽しかった笑
サビでずっとぴょんぴょんしてたし本人もぴょんぴょんしててずっと楽しかった、これに尽きる。
・ウララ
爽やかで良い曲でした。ずっとワイパーしてた気がする笑
◯Survive Said The Prophet
BANAN FISHのFound & Lost聴きたいなと思って聴きに行ったらまじで歌ってくれてめっちゃ盛り上がりました!
こういう雰囲気の曲を聴かないからライブの雰囲気とか全然知らなかったんだけど、みんなヘドバンしまくってて面白かった笑
・Network System
予習で聴いてて気に入ってた曲、初っ端から歌ってくれてけっこう高まりました。
とりあえず周りに合わせて腕振り上げとけって感じで聴いてたけど、楽しかったな。
・Found & Lost
最後の一曲になって(流石にもう来ないか…)と思ったらまさかのこの曲のタイトルコールがきて鳥肌がたちましたね。聴きたい曲だったのでめちゃくちゃ盛り上がりました。
◯惜しくも出演キャンセルとなったアーティストたち
本当は「ヤバイTシャツ屋さん」と「Reol」を聴きに行きたかったんだけど、当日2日前に二組のコロナ感染が発覚してまさかの出演キャンセルとなってしまいました…
ちょっと悔しかったけど、そのおかげで体力回復の時間を作れたのは内緒…
どこかでみれる機会があればまた参加したいですね。
◯総じて
ずとまよはいつも通り楽しめたし、その他のアーティストも少なからず予習していたおかげでかなり楽しめました。特に収穫はビッケブランカですね、ライブ楽しいMCも楽しいでめちゃくちゃ完璧なアーティストだった気がします。いずれ単独ライブにも参加してみたいと思いました。(その前にさユりの単独ライブに行きたいですが…)
初参加のフェスとしては申し分ない満足感と非日常を楽しめましたので、またフェスに参加したいと思います。もっと予習しなければ!
ではでは〜。